みなさんこんにちは。
2022年6月8日の「有吉の壁」で、山中湖周辺をツアーしていることがわかりました。そして忍者選手権がしのびの里でロケされたことがわかったので、しのびの里について調べたいと思います。
- 忍者選手権のロケ地の場所はしのびの里
- しのびの里について
- しのびの里の口コミは?
これらを確認します。
忍者選手権のロケ地の場所はしのびの里
有吉の壁のホームページで今週の内容を見てみると、次のように書いてあります。
しのびの里ってどこにあるのか疑問に思い確認してみました。
この回は山中湖周辺ということなので、その周りを調べると、しのびの里があることがわかります。
こちらでロケをしているとわかりましたので、その「しのびの里」という場所がどういうところなのか見ていきます。
しのびの里の場所は?
しのびの里というのは日本にいくつかありますが、有吉の壁で今回ロケしたのは、山中湖近辺の「忍野しのびの里」です。こちらを調べてみました。
- 山梨県南都留郡忍野村忍草2845
- 電話: 0555-84-1122
新宿から約2時間15分程度で「忍野しのびの里」に到着します。関西からだと電車で5時間近くかかります!
しのびの里の料金
- 料金
大人:1800円
小学生:1300円
幼児(3歳以上)1000円 - 手裏剣道場:1回500円
- 忍術体験道場: 1000円(1日2回~4回)
- 忍者貸衣装レンタル:1日利用500円
- 学べる!忍者スタンプラリー:一枚500円
忍野しのびの里のホームページには、このように書かれています。
しのびの里の施設紹介
忍者衣装に着替え、忍者に変身してください。迫力の忍者ショーを楽しむもよし、からくり屋敷の謎を解くもよし、手裏剣道場で腕を磨くもよし、です。
https://www.oshinoninja.com/
ということで、忍者になれるんですね。
そこで行ってみようと思った方がいるかもしれませんが、まず、2022年の6月の平日はお休みです。(3日と17日は営業)
それでは、ひとつひとつのアトラクションを見てみましょう。
忍者ショー
忍者パフォーマンス集団“ 雷風刄 らいふうじん”による本格忍者ショー
世界で活躍する現代の忍者たちが全身全霊で戦う大迫力の忍者ショー
https://www.oshinoninja.com/
大体20分ほどのショーだということです。
空を飛んでるみたいに見えますよね。面白そうで、是非見てみたいです。
からくり屋敷
迷路のような屋敷の中に、敵から身を守るためのしかけが山ほど隠されています。いろいろなからくりを見つけながら忍者体験を楽しめます。
手裏剣道場アトラクション
忍者の武器を実際に試せるアトラクションです。的に当たった数で景品がもらえます。
忍術皆伝の道(アスレチック)
忍者修行が体験できるアトラクションです。つたい壁、鳴子地獄、からくり迷路など忍者に必要な能力を鍛える12種類のアスレチックで構成されています。
忍術体験道場
忍者の先生と一緒に屋内屋外の忍術体験道場で修行します。手裏剣、忍者刀など試して忍者になる訓練をします。
子供たちに最も人気のあるアトラクションで、修行を修了すると「免許皆伝」の修了証をもらえます。
他には、富士山を見ながら足湯ができたり、レストラン、お土産物屋などがあります。
足湯
日本庭園もあり、富士山や日本庭園を見ながら足湯もできます。
土産処「忍鷹」
忍者のマスコットや手拭いなど、様々なものが購入できます。
食事処「雪月風花」
営業日でもここのみのお休みが毎月違った日にちであります。確認してください。
おすすめメニューの中から紹介します。
- 【名物】忍者黒カレー 1,250円
- 海鮮かき揚げ蕎麦・うどん(温・冷) 1,320円
- お子様プレート 830円
内装も忍者に関わることをテーマにしているということです。窓からは富士山が見えます。お食事処ご利用のみの方は入場料がかかりません。
茶処「ふじみ茶寮」
お抹茶セット520円(税込)
忍者黒だんご350円
忍者ソフト450円
他にもみそだれ、醤油だれのお団子や、軽食用の揚げかまぼこ串などもあります。
只今営業を縮小しているということなので、心配な方は営業を確認していかれた方がいいかもしれません。
しのびの里の口コミは?
Twitterは、大人が実際に体験したという方の感想が多かったです。またやりたい、という人を目にしました。
連れて行った子供の感想のようなものはほとんどありませんでした。
それでグーグルマップにある口コミコメントを見てみました。ここには皆さん子供が楽しんだと書いています。
ただ4時間くらいしか滞在できないという話(だいたいそのくらいで回れるということ)なので、午前か午後に行って他の時間は別の観光をしたり水族館に行ったりするのがよいということでした。
他には、働いている人がみんなサービスがすごくいいということで、忍者の方々も接し方がいいようです。
小学生の低学年にいちばん楽しめるようです。
関連記事
有吉の壁のロケ地はコチラにまとめてあります↓
コメント