みなさんこんにちは。
2022年3月30日の【何だコレミステリー】で、神戸にあったという都市伝説になっている無料の家をあげますという話を取り上げます。
そこで、これは一体どういう内容の話だったのか、詳しく調べてみることにしました。
- 神戸の無料の家というのは何なのか?
- 場所は神戸のどこなのか?
- 家を3日以上開けてはならないのは何故か
- 死ぬまで住んでくれる?
- 神戸の家の現在の状況
- 元になっている話があるらしい
これらについて確認します。
神戸の無料の家というのは何なのか?
- 神戸の無料の家の2009年時の状態は?
- 契約条件
- 家を提供する人の2009年時の話
神戸市北区の一軒家いらないか?
という投稿が、2009年2月4日に出たそうです。
神戸市北区の一軒家いらないか?
ただ三つ条件があって
- 必ず受け取る
- 三日以上家を空けない
- 死ぬまで住んでくれる
この3点守れる方なら土地ごと渡します。
これが初登場時の書き込みで、この後、スレ住民は「怖いよ」といったことを書き込んでいました。
神戸の無料の家の2009年時の状態は?

初登場した2009年2月4日の午後、物件について詳しい状態が書き込まれます。
【以下書き込み内容】
家は20年前にリフォームされてあるけど祖父母から頼まれてて、裏庭の林に井戸があるんだが、その井戸は一応ウチの祖父母のものだから触らないで欲しい (一応柵がある)。
とにかく死ぬまで住めて、旅行とかしない人ならすぐにでも渡せるから、本当に条件満たせる人だけ名乗り出てもらえればたすかります場所はあまり書くとばれるので、谷上から奥まったところです。

あ当然タダですが、地元のつながりが面倒なので、こちらの今後の連絡先は伏せたままになりますが、
ただという事ですいません駐車場はありませんが、庭が広い空き地なのでそこへという内容が書き込まれ、スレ住民は、「893かも」「家を3日開けないってなんなの」といった反応をしていました。
それから2012年になって、その家をもらった人の書き込みがあり、それによると綺麗な状態なのがわかります。
タダっていうから冗談だろうと思ってたら本当だった。さすがに広くて綺麗な上にタダっていうのは怖いので理由きいたら答えてくれなかった。
とにかくもらってくれとしか言われなかった自分としてはさっき書いた夜にくるものが原因なのかなと思ってるけど・・・
【書き込み内容終わり】
このように書き込みがあったようです。
契約条件
契約条件は、最初に提供者が書き込んでいます。
- 必ず受け取る
- 3日以上家を空けない
- 死ぬまで住んでくれる
という3点でした。その後の書き込みを見ても、それ以外の条件はなく、その家にその後住んだ人の書き込みでは、なぜタダなのか?という質問をしたが答えはなかった、ということでした。
家を提供する人の2009年時の話
2009年に無料で家を提供する書き込みがあり、その後家について説明がありましたが、さらにこんな書き込みをしていました。
『事件とかないです。デメリットは山から夜に何か来るんですよ、もう怖いです、せつないです自分はもうすみたくないですね』
これで全てのようなので、なにか恐ろしい話のようにみえます。
場所は神戸のどこなのか?
この家の住所までは特定できませんでした。
神戸北区ということは、提供者が書き込んでいるのでわかりますが、さらに提供者が「山から夜に何か来る」、「怖い」、「せつない」、「井戸に触るな」と書いていることから場所が予想されていますが、どこなのか特定されていませんでした。
1914年4月5日になって、「神戸のタダであげます一軒家って」というスレが5chのニュー速VIPにたち、そこでスレ住民が具体的な場所を考えていて、現地と思われる場所に突撃する人もあらわれていました。
そのスレによると、2014年1月にあった書き込みがあります。
怖くていけませんが情報を少しだけと思って書き込みさせてください。
まず谷上ですが、古井戸のあるところは下谷上になります、上谷上で井戸が残っているところがわたしにはわかりません。つぎに稚児墓山は現在は、山田町坂本になります。
山田には、古井戸はかなりあります谷上の奥まったところ…で淡河(おうご)まで含めば、空き家はかなりあります。
昭和の50年代に住宅ローンが払えず一家心中した家があります。
(当時新聞や本にもなりました・読売新聞社から)
それが花山?にあるそうですが、古井戸はありません。
このような内容があり、北区谷上というところではないかという結論になったようです。そしてこの辺りに行くことになったようです。
家を3日以上空けてはいけないのは何故か?
これについては、住んでいた人も聞いていましたが、結局わかりませんでした。
何か呪いのようなものが無ければいいですよね。
理由が分からない事が一番怖いです・・・
死ぬまで住んでくれる?
これは、住んでいた人が出て行きたくなったが、そういう約束だったから出ていけない、すごく後悔している、と言っていました。
また、ネットの「教えて!goo」にこんな投稿が載っていて、話題になりました。
幽霊?が出て困ってます
先日ネットで知り合った方から一軒家を賃貸料なしで住まわせてくれるという話になり、これはありがたいと思いそれまで住んでいたアパートを引き払い今月から住み始めました。
しかし、夜間になると、幽霊かお化けのようなものが庭に出ます。
頭と手がない肉塊のような物体で、何を言っているのかは聞き取れませんが、子供のような声を発して徘徊します。
実害はないのですが、気味が悪く眠れない日々が続いています。
これの正体について何なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
お寺の方に頼んで除霊をして頂こうかと思うのですが、同僚に相談したところ、悪霊の場合逆効果?になるとも聞いたので。。。
この後、「神戸タダであげます一軒家って」のスレで、次のような書き込みがあり、余計場所を突き止めようとする人があふれました。
こんな書き込みもあったそうです。
たしか住んだら毎晩、肉だかぼろきれだか分からん何かが、すげえ可愛い子供の声で「おかあさん、おかあさん」って家の外を探して回ってるんだっけ?
普通の事故物件や幽霊物件よりキツそうだな。
神戸の家の現在の状況
あるサイトで、この話をあげていたウェブサイトの掲示板に、この書き込みがありました。
これの元ネタをオカ板に書き込んだ本人です!!
近所のつくしが丘という住宅地に住んでます。
なんか話が広がってしまって近隣の方にご迷惑をかけそうで心配です、これは当然創作です!
本当にすいません!!
「井戸を空けるな」みたいなオチでいかにも怪談っぽくしてたんでまさかこんなに深読みしてくれるとは思っていなかったんですが、あの辺りは普通に閑静な町で、当然幽霊などは出ません!
もし近隣の方でこの話で嫌な思いされた方いたら、こんな場ですが謝罪させていただきます、本当にごめんなさい・・・
その直後に、この掲示板の管理人さんが、他の書き込みのIPが同じであることをつきとめていて、この書き込みをされた方は謝っていました。
というわけで、この話は釣り話だったとわかったのですが、いまだにこの場所を見つけに行く人がいるようです。
すでに都市伝説となっており、楽しんでいる人も多いですね。
元になっている話があるらしい
この話は、稚児墓山の伝説が元になっていると言われています。
豊臣秀吉の別所長治に対する攻撃の際、別所側についた明要寺は容赦なく焼き払われた。 この攻撃においては多くの幼子も犠牲となり、周辺の人々はこれ哀れみ、「稚児ヶ墓」と呼ばれる墓をこの山の頂上すぐ下に作って弔った。 山名はこの「稚児ヶ墓」に由来する。
google.com/稚児墓山の伝説
それにしても、アーカイブになっているスレをいくつも読みましたが、引き込まれてしまうほど面白かったのです。
細かく不動産のこととか考えると、確かにネタだろうなと思うのですが、エンターテイメントとしては楽しかったです。
関連記事
何だコレミステリーの過去記事はコチラ↓


まとめ
- 神戸の「家一軒いらないか」は、5chの書き込みが始まり
- 「稚児墓山の伝説」が元になっていると言われている
- 自分が書き込んだという人が別のサイトで自分のネタであると告白している
よく考えると、江戸時代に子供が母親を呼ぶとき、「おかあさん」というだろうか?という疑問が湧きました。
なので、本当にネタなら、書き込んだ人に本当に伝説を元にしているのか?と聞きたいです。
コメント