みなさんこんにちは。
いつもありがとうございます。
毎度お馴染みHIHIです。
9月12日に【世界くらべて
みました】が放送されます。
今回のテーマは世界の唐揚げ!
イタリアや韓国、南アフリカなど
世界中には国独特の唐揚げが
存在するようです。
今回は世界くらべてみました
で紹介された世界の唐揚げに
ついにて日本で食べられる場所
を確認します。
※番組の放送後、店舗情報を
記載します。ただし、店舗が
日本以外の場合はご了承
ください。
韓国の唐揚げ:中央시장(しじゃん)
新大久保の中央시장です。
UFOチューリップチキン
は2689円でこのボリューム
です。
中央にチーズがたっぷり入って
おり、その上にパンと卵、そして
その上にまたチーズと豪華!
味付けは揚げたままのフライドや
甘辛のヤムニョン、コンソメ、
ハニーチーズバターの4種類
から2種類が選べます。
イタリアの唐揚げ:エリオ ロカンダ イタリアーノ
半蔵門にあるエリオ・ロカンダ・
イタリアーノというお店にある
イタリア風の唐揚げです。
イタリアの唐揚げはまるで
ハンバーグですね。
中身はクリームサラミ、ナス、
パン粉、チーズ、バジルを
ミキサーで混ぜ合わせ、
油で揚げたものです。
最後にトマトソースをかけて
バジルをかけて出来上がりです。
これはさすがに日本では唐揚げ
と呼べないかもしれないですね。
でも世界の常識が違ってて
食べてみたいですね(^^)/
南アフリカの唐揚げ:カラバッシュ
浜松町にあるカラバッシュという
お店の唐揚げです。
見た目も食感も日本の唐揚げと
似ています。
食べてみると身がしっかり
締まっていて美味しいと
評判です。
味付けはシンプルで塩コショウで
下味を付けて揚げるだけです。
作り方は日本の一般家庭と
同じなんですね!
ところでなんの肉なのか・・・・
実は鶏じゃなくワニの肉を
使用しています。
アフリカのお店はでは、鶏肉は
スープなどに使用しており、
唐揚げは鶏肉よりも脂が少なく
淡泊なワニ肉を使うようです。
3種類の中で一番日本の唐揚げ
に近買ったメニューです!