みなさんこんにちは。
毎回読んで頂きありがとう
ございます。
HIHIです。
8月20日に『マツコの知らない
世界』が放送されます。
今回はマツコの知らないトンネル
の世界!!
トンネルと言えばトンネル=心霊
みたいなイメージがありますが、
現在密かにトンネル=オシャレに
変わりつつあるのご存知ですか?
今回はトンネル通の花田欣也
(はなだきんや)さんをゲストに
トンネルの隠れざる観光地を
ご紹介していきます!
オシャレなトンネルを確認して
友達や恋人、家族と共に旅行の
選択肢の1つに加えてみては
如何でしょうか?
目次
下記番組確認後、追加致します。
清津峡渓谷トンネル
出典:https://haveagood.holiday/plans/151962
清津峡渓谷トンネルは新潟県の
越後湯沢から行くことが出来る
トンネル観光地です。
トンネルの中にはふしぎな空間
が広がります。
マ・ヤンソンの作品「Light Cave」
(ライトケープ)という作品で、
外の景色がそのまま反射して、
まるで上下反転しているように
見えます。
出典:https://haveagood.holiday/plans/151962
その他にもトンネルの通路が
カラフルにライトアップされ
手織り、ただトンネルを歩いて
いるだけでも楽しいです。
画像は緑、黄色、オレンジを
載せていますが、その他にも
赤や青の道もあり、トンネルを
進むにつれて色が薄くなるのも
また綺麗で楽しいです!
出典:http://www.tabi-kichi.jp/uncate/3175/
トンネルから見る事が出来る
景色は迫力ある清津川が楽し
めます。
春~夏は緑が岩壁から垣間見え、
とても涼し気です。
また秋には紅葉も楽しめる
ので、訪れる季節によっても
楽しみ方が変わりますね!
場所と時期
住所:新潟県十日町市小出
期間:4月~12月まで
時間:8時30分~16時30分
料金:大人(高校生以上)600円
子供(小・中学生)300円
幼児・身障者 無料
電話: 0257634800
ツアーなども組まれている為
手頃に楽しめる観光スポット
だと思います!
島武意海岸
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_01405ab2050006447/kuchikomi/0003269166/
続いて紹介するのはトンネルを
抜けると絶景の島武意海岸です。
島武意海岸は北海道にあって、
暗いトンネルの先には絶景が
待ち受けており、トンネルの
中の暗さとそこから見える
景色のギャップが最高です!
トンネル出たら絶景が待ち
受けているなんて映画の
ようでワクワクしますね!
こちらは観光用の動画があるので
見て頂くと楽しさや美しさが
伝わると思います!
場所と時期
島武意海岸へのアクセスはそこまで
良くない為、バスやレンタカー
車での移動が必須となります。
電車で訪れる際は、バスと併用し、
北海道の余市駅前⇒北海道中央
バス(積丹線)に乗車して
『島武意海岸入口』まで行くと
トンネルまでたどり着くことが
出来ます。
他にも新千歳空港から直接
向かう場合は車移動で200分も
掛かる為、オススメはできません。
また、小樽駅前からはバスが出ており、
110分で『島武意海岸入口下車』に
到着する為、小樽付近に一泊してから
向かうには良い観光地かもしれません。
愛岐トンネル群
愛岐トンネル群とは名古屋~
多治見間までを開通させた
トンネルです。
赤レンガのトンネル群と
廃線路は昔の歴史を感じる
ことが出来るトンネルで
現在観光スポットとしても
人気の場所です。
追記中
場所と時期
アクセス
JR中央西線 定光寺駅下車。
駅の下の小径を上流へ300m
入り口ゲート。
駐車場
愛岐トンネル群、定光寺駅周辺に
駐車場はなし。
福岡レールマウンテン
岐阜県にあるトンネルとレールを
使用したアトラクションです!
自然に囲まれた中で普段は経験
出来ない線路の上を探検!
涼しい環境と自然豊かな風景を
楽しむことが出来る2019年
注目の観光地です!
場所と時期
駐車場は40台準備してあり
全て無料となっています。
出典:https://rail-mtb.com/access/
アクセスは上記の通りです。
東京から:5時間
名古屋から:2時間半
大阪から:2時間
都内から行くには電車の方が
アクセスが良いかもしれ
ませんね!!
明治宇津ノ谷トンネル
旧東海道にあるトンネルで日本初の
有料トンネルです。
宇津ノ谷峠にあり、有形文化財に
指定されており、現在は全長
203m、幅4.0m、高さ3.9mで
静岡県の観光名所となっています。
小説の『伊豆の踊子』でも有名で、
宇津ノ谷峠には『大正トンネル』、
『昭和トンネル』、『平成トンネル』
が平行作られておりそれぞれの時代
のトンネルが楽しめます。
場所と時期
【静岡駅からのアクセス】
JR東海道線『静岡駅』
⇒静鉄バス『宇津ノ谷入口』下車
徒歩15分
【藤枝駅からのアクセス】
JR東海道線『藤枝駅』
⇒静鉄バス『坂下
下車 徒歩25分
トンネル観光として季節制限は
ないようです。
3月4月頃にはトンネル抜けた
後に桜が見える事もあるようで
オススメの時期となっています。
御立岬海浜公園トンネル
熊本県の観光地として有名な
御立岬海浜公園トンネルは長さこそ
短いですが、トンネルを出た瞬間の
感動は大きいと思います。
暗いトンネルを突き抜けると
御立岬海浜公園に繋がって
おり、一面の海が広がります。
トンネルだけ見に行くのは
物足りないですが、海水浴と
合わせて楽しむことがお勧め
です。
また公園内ではマリンハウスや
ミニログハウスでバーベキュー、
プレイランドとしてゴーカート、
スーパースライダー、テニス、
ローンスキーなどアクティビティ
が充実しています。
場所と時期
電車と車でのアクセスが可能です。
【電車アクセス】
たのうら御立岬公園駅下車
その後、車で5分
【車アクセス】
田浦ICから車で10分
観光時期は年中可能ですが、
海水浴だけは夏季がメイン
となる為、6月~8月限定です。
旧しずヶ岳トンネル
旧御坂トンネル
追記中
まとめ
追記中