みなさんこんにちは。
先月面白い研究が発表されて、
これから夏に向け話題になり
そうです。
夏と言えばビール!
そう考えている人も多いと思います。
ビールには様々な種類がありますが、
注いだ時に美しいと言われるのが、
黒ビールのギネスです。
勢いよく注いだギネスの泡はグラス
に波打つ模様が見られ、とても
綺麗です。
今まで、この波打つ泡の現象がなぜ
発生するか改名されていません
でしたが、最近これが2つの条件に
寄って発生していることを確認した
研究者がいました!!
出典:https://www.youtube.com/watch?v=m1JNI492IgI
2つの条件とは、『グラスに傾斜が
ついていること』、『窒素ガスが
含まれている事』のようです。
この2つの条件を満たした上で、ビール
を最低3時間以上冷やして注ぐと綺麗な
泡模様が確認できるようです。
※グラスは冷やさない
と言うことは、今まで黒ビールである
ギネス特有の泡模様が、他のビールでも
再現できる可能性があるということです。
そこで今回は、ギネスビールと同じよう
に、窒素ガスが含まれたビールを探して
見ました!!
窒素ガス入りビール調査中