みなさんこんにちは。
3月16日に放送された『嵐にしやがれ』で2019年の24時間テレビメインパソナリティーが発表されました。
今回のメインパーソナリティーは嵐です。
SexyZoneの後任として嵐は結構大変だと思いますが、頑張ってもらいたいです。
本題はここから・・・
毎年話題になるのは24時間テレビのギャラ問題!!
今回のメインパーソナリティーである嵐はいったいいくらもらっているのでしょうか?
今回は『嵐のギャラはいくらなのか?』や『24時間テレビの高額出演料問題』についてし調べました。
スポンサードリンク
嵐のギャラは
まず、24時間テレビのギャラってどんだけ貰えるのか?という疑問から。
2013年にFLASHが24時間テレビに出演した嵐のギャラは5000万円(1人1000万)だと暴露しました。
2018年には週刊文春がみやぞんさんのギャラが2000万円だと公表して話題になりました。
実際この金額をどのように処理したかは分かりませんが、このような報道がなされたこともあり、24時間テレビではギャラ問題が大きな話題となっています。
今回メインパーソナリティーを務める嵐は現在勢いのあるグループですが、近年24時間テレビのギャラ問題が週刊誌に取り上げられるとあいえ、高額なギャラをもらっていると思います。
これは予想ですが、昨年みやぞんさんがトライアスロンで2000万を稼いだことを考えれば、メインパーソナリティーはこれと同等かそれ以上のように予想できます。
少なくても、嵐がメインパーソナリティーなら前回以上が想定される為5000万~7000万くらい動いている気がしますね。
もちろんメンバー人数割りですが。
もしかしたらもっと高額な金額が動いているかもしれません。
何故そんなこと言えるの??って疑問になると思いますがその背景は広告費!!
テレビ局は各企業から広告費をもらって収入を得ていますが、この広告費がうなぎ上りに上昇しています。
2018年度も終わりに近づいていますが、現在の広告費業界は年間6兆円以上が動いています。
出典:http://www.dentsu.co.jp/news/release/2019/0228-009767.html
毎年右肩上がりで上昇しており、24時間テレビのCM枠は毎年通常の1.5倍以上に跳ね上がります!!
市場として好景気ということは、枠の単価が高いと考えるのが自然で、そうすると当然出演者のギャラも多くなる事が容易に想像できます。
このように、広告業界の収入が多い為、今回のメインパーソナリティーである嵐は高額ギャラをもらっていると予想できるでしょう!!
スポンサードリンク
24時間テレビの高額出演料問題
そもそも、高額ギャラ問題が何故発生するのかというと、この番組趣旨がチャリティー番組だからです。
海外でチャリティーと言えば出演料は全て寄付されることが前提です。
24時間テレビは下記の事を公表しています!!
テレビのもつメディアとしての特製を最大限に活用し、福祉の実績や支援の必要性を伝え推進するため、1978年から毎年放送されているチャリティー番組です。
皆様からの寄付は、全額「福祉」「環境」「災害救助」に活用されています
つまり24時間テレビは募金してくれた人のお金は寄付するけど、それを集める為の番組で出演料をどのように処理するかは明言されていません。
本当に多くの人にギャラを支払っているとするならば、これはチャリティーではなく、チャリティーという表現を利用した番組なのかもしれませんね。
大物芸能人の出演拒否
このような出演料問題が原因で有名芸能人の方々は出演を拒否している方も多いようです。
例えば・・・・
『チャリティーっていうくらいならお前ら全員ノーギャラで出ろよ!』と出演者をバッサリ。
『ギャラが出るなら出演しない』とオファーを断っている。
『まさかチャリティー番組で出演料が出ると思わなかった』と帰国子女の彼女はビックリしたとのこと。
『出演料が安いからもっと上げろ』と1億円の出演料をテレビ局に出させて契約した後、『出演料を全部寄付する』と告げた。
このように、チャリティー番組にもかかわらず、高額ギャラが発生している事に対して問題視している人も多いようです!!
この為か、所ジョージさんやとんねるず、笑福亭鶴瓶さん、タモリさんなどの大物芸能人が軒並み出演していない現状は今も続いているようです!!
確かによく考えてみてください!!
24時間テレビでは1円や10円などの小銭を詰めた瓶をもって登場しますが、チャリティーとして寄付している金額をはるかに上回るギャラで出演しているのであれば不信感を持つ人も多くなるでしょう!!
そりゃ~~5万や10万募金して、出演料100万や200万貰えれば誰でもやりますよねw
スポンサードリンク
募金額から見る24時間テレビの価値
もちろん番組の価値が無いわけではありません。
これはアメリカとの比較ですが、個人や法人が寄付している日本の募金額はそれぞれ8億円弱。
24時間テレビでは毎回1億2000万程度集まりますので、個人扱いか法人扱いなのかは分かりませんが、8億円弱のうち1/7程度は24時間テレビからという事になりますね。
番組1つで日本から1億円以上集まる事は十分素晴らしい事です。
出典:https://kifuru.org/donation-culture-usa/
とはいうものの、あくまでチャリティー番組であるなら、24時間テレビで出演している方は出演料を募金に回してほしいですねw
低所得者の人が頑張って募金しているのだから、そこに負けないくらい募金額を増やして『さすが一流芸能人!! こんな人になりたい』と思わせてほしいです!!
一流芸能人のような豊かな人間人々は、やはり目標になるべき人でいてほしいで期待してしまいます!!
まとめ
- 2019年の24時間テレビメインパーソナリティーは嵐に決定
- 嵐のギャラは5000万以上と予想
- 24時間テレビのギャラに対して大物芸能人は出演を拒否
- 24時間テレビは番組内で1億以上も募金が集まる為素晴らしい
- 出演者のギャラは募金に回して、視聴者の憧れでいてほしい