みなさんこんにちは。
3/6に『美しい日本に出会う旅』が放送されます。
今回の『美しい日本に出会う旅』では高橋一生さんが、春の京都の魅力を紹介します。
番組内で放送される内容の1つに、『和菓子職人とパティシエの夫婦が生み出す春のティラミス』が特集されるようです!!
和菓子職人&パティシエが作るティラミスって気になりますよね??
いったいどんなティラミスが放送されるのか調べる中で、これではないかと思うものを見つけました。
それは、一乗寺中谷の『絹ごし緑茶てぃらみす』です!(^^)!
しかも聞いて驚ろけ!!
なんとこのティラミスは3ヶ月待ちと噂されていたが、最新HP情報を調べたところネット販売は8ヵ月待ちだとか・・・・
現地購入は優先的に販売している事による影響のようです!!
これは是非とも食べてみたいと思っていたが8ヵ月は待てないかも・・・・誰か現地の友達にお願いして買ってもらうしかないかなww
今日はこの希少価値が高い一乗寺中谷の絹ごし緑茶てぃらみすについて調べてみました!!
スポンサードリンク
目次
一乗寺中谷
出典:http://ichijouji-nakatani.com/?mode=f4
一乗寺中谷とは京都の和菓子処です。比叡山廷歴寺へ向かう道中にあります。
一乗寺中谷は今日紹介する『絹ごし緑茶てぃらみす』の販売で一躍有名になりました。
一乗寺中谷は中林英昭さんと中林恵子さん夫婦が営んでおり、この二人のアイデアや想像力が大ヒット中の『絹ごし緑茶てぃらみす』を生み出しました。
中林英昭さんは和菓子職人、中林恵子さんはパティシエであり、ジャンルの違う2人の職人がアイデアを組み合わせる事で、今までにない斬新な和洋菓子をつくっています。
また、中林英昭さんは元和食の料理人として修業を積み、現在和菓子職人として活躍されており、色々な視点からアイデアを出しつつ、そこに中林恵子さんのパティシエの知識が加わり最高の和菓子や洋菓子が誕生するようです!!
スポンサードリンク
一乗寺中谷のアクセス
住所:京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5番地
営業時間:9時~19時
定休日:水曜日(11月は不定休)
電話番号:070-781-5504
FAX:070-711-1793
バスで向う場合
京都駅:市バス5系統(四条烏丸、四条河原町、三条京阪前経由)
北大路バスターミナル:北8系統『一乗寺下り松町』下車徒歩1分
叡山電鉄で向う場合
一乗寺駅下車、徒歩6分
車で向かう場合
googleMAPに記載した住所へ
専用駐車場は3台分用意あり。埋まっている場合は近隣の駐車場へ!
スポンサードリンク
絹ごし緑茶てぃらみす
出典:https://www.kyoto-chishin.com/tv/2018/11_04.html
大ヒット商品となっている『絹ごし緑茶てぃらみす』は和菓子とパティシエそれぞれの技法が使われている為、他ではまねできない商品のようです!!
今日はその特徴を紹介しようと思います!!
絹ごし緑茶てぃらみすの生地を作る時、和菓子の定番白あんと洋菓子で使われるフロマージュブラン(チーズ)が混ぜ合わされている事が特徴てきです。
混ぜ合わせたあんを豆乳と板ゼラチンで固めて焼き上げたものが『絹ごし緑茶てぃらみす』の生地となっています。
和菓子店で白あんとフロマージュブランを組み合わせる菓子を作ったお店は聞いたことが無かった為、とても斬新でした!!
固めて焼き上げたスポンジには抹茶シロップをスプレーでまんべんなく散布し、適切な分量をスポンジに染みこませています。
通常和菓子は、シロップしみこます場合ハケなどで表面に塗るようですが、ここでもスプレーを使用するというパティシエのアイデアが活かされています。
スプレーを使うことによってシロップの量を細かく調節でき、写真のように微妙な染み込み具合にコントロールできるのでしょう!!
仕上げは和菓子の高級小豆と呼ばれる、大納言小豆やうぐいす豆を添えて完成します。
舌触りがよく、カロリーも控えめですが、味はまったりしたあんとスポンジにしみこませたスッキリした抹茶が抜群の相性だそうです!!
スポンサードリンク
購入方法
現地購入
直接店舗に行けば優先的に購入出来るようです!!
限定商品というわけでは無さそうですが、とても人気なので売り切れは覚悟した方がいいと思います!!
また、デパートなどへ新作を発売する為に出展している場合があり、運がよければこの時に一緒に販売している可能性もあります。
あくまで予想なので詳しくはお店に問い合わせが必要です!!
ネット購入
正直、現在のネット購入は現実的ではありません。
HPでは購入まで8ヵ月待ちと公表している事を考えると、とても人気があるのに対して、中林英昭さんと中林恵子さんの2人では数量が作れない為、このような状況になっているのだと推察します。
もし、京都にお友達がいるのであれば、購入してもらいクール便で送ってもらう方が入手できる可能性が高いでしょう!!
公表している日数が本当に掛かるかはお店の方しか分かりません。
最近多くの番組で取り上げられているようなので、人気爆発中なのでもしかしたらもっと期間が延びる可能性もあるでしょう!!
公表されている期間が長すぎる為、購入前は電話で確認を取ってから注文した方がいいとおもいます!!
まとめ
- 一乗寺中谷にある『絹ごし緑茶てぃらみす』を紹介
- 一乗寺中谷は中林英昭さんと中林恵子さんが経営する和菓子&洋菓子店
- 中林英昭さんは和菓子職人、中林恵子さんはパティシエで二人の技術とアイデアを組み合わせた大ヒット商品が『絹ごし緑茶てぃらみす』
- 『絹ごし緑茶てぃらみす』は店舗販売が優先的
- 『絹ごし緑茶てぃらみす』をネット購入する場合、HPの情報では8ヵ月待ち