みなさんこんにちは。
本日盛り上がっているのが劇団四季のS席が安いと話題になっています。
劇団四季といった『ライオンキング』や『キャッツ』などの劇が有名ですが、その値段は高いイメージがあります。
特にS席なんて何万??って感じですよね。
今日は劇団四季の価格について調べてみました。
スポンサードリンク
目次
劇団四季チケット代金
座席にはS1、S、A1、A2、B、Cの種類がありS1から順に良い席という意味ですね。
チケット代金には一般、会員、こども、その他があります。
価格は公園内容のよって変更があります。今回は代表的な『ライオンキング』で調べてみました。
一般チケット
S1:10800円
S:10800円
A1:8640円
A2:8640円
B:6480円
C:3240円
会員チケット
S1:9720円
S:9720円
A1:8640円
A2:8640円
B:6480円
C:3240円
一般との違いはS1席とS席です。会員になると約1000円程度安くなります。
こどもチケット
S1:チケット無し
S:5400円
A1:4320円
A2:4320円
B:チケット無し
C:チケット無し
S1席やB席、C席にこども席が無いのは何故でしょうかね??
B席やC席が無いのはやはり舞台までの距離が遠く、子供では見えないからではないでしょうかねww
その他
公式サイトではウィークデー特別料金やファミリーゾーン割引や学生料金プランがあります。
- ウィークデー特別料金 ⇒ 大体上記の価格から2000円前後安くなります。平日休みの方はこのようなサービスで訪れれば安くなります。
- ファミリーゾーン割引 ⇒ 約半額でチケット購入も可能です。
- 学生料金 ⇒ 最大A席が半額との事なのでとてもお得です!!
スポンサードリンク
チケットは予約必須?
実は必ず予約が必要なわけではありません。
当日にS席を取って観賞した人も多いようで、思い立ったら行けるところも魅力です。
もちろん手に入らない場合もあるので本当に行きたい方は計画的に予約しましょう!(^^)!
1万円はお得
さてS席は1万円を超えてきますが、これを安いととるか、高いととるか人それぞれです。
しかし、やはり安いと思います。
大人になれば関係ない人の結婚式なんかによく出る事ありますよね??
それで毎回3万円支払っている事を考えると、楽しい劇が見れて1万円ですから、結婚式でどうでもいい余興見るよりマシな気がしますww
また2次会まで行ったら+1万前後で、3次会4次会でまた+1万前後ですから中な金額です。このような事と比較する事が正しいかは別にして、S席が1万円なら安いと思います!!