みなさんこんにちは。
今日はイイナナホさんの作品に着目してみました。イイナナホさんはガラス作家として活躍しています。
今日はそんなイイナナホの紹介や製品について色々調べてみました。
スポンサードリンク
イイナナホさんのプロフィール
名前:イイナナホ
年齢:51歳
出身地:北海道
職業:ガラス作家
家族構成:5人(夫、娘3人)
イイナナホさんは有名なガラス作家ですね。武蔵野美術大学彫刻科を卒業し、ガラスに興味を持ち吹きガラスを始めたそうです!!
その後、ガラスインテリのブランド【i-no】を設立しました。
そこから、社名を【iino naho glass garden】に変更しアートピースやシャンデリア、ペーパーウエイトなどの作品を生み出し続けています。
ガラス作品ってどんなものがあるのか?
ガラス作品ってどんなものがあるのでしょうか!?
私が最初に思いついたのはガラス細工です。小さい時、祭りでガラス細工のくじ引きをよくやりました。
正直ガラスを使っている製品って沢山知ってますが、ガラス作品と言われると中々知らなかったです。
調べてみて、イイノナホさんのようなガラス作家がこのような作品を作っているのだと勉強になりました。実際のガラス作品ってどんなものなのか一部まとめてみました。
Table ware
Table wareはズバリ箸置きやナイフ&フォークを置くものや、ショットグラスなど、テーブルで使用されるものです。よく居酒屋や少しお高いレストランで置いてありますよね?? これのガラスバージョンです!!
ちょっとお友達を家に呼んだときこういうセットがあるとオシャレに見えますよね!!
作品名:Mizu
綺麗に水滴の模様を表現しているように見えます。きっと1つ1つ形が微妙に違うのでしょう。形は家に届くまでのお楽しみですね!(^^)!
作品名:Bubble glass short
Bubble glass shortは気泡が入っているショットグラスですね。これで日本酒飲むと一層美味しく感じそうです。
他にもヨーグルトなどを入れて食べる事も出来ますね。耐熱ガラスで無い為、食洗機に入れられないのが残念ですw
スポンサードリンク
Paper weight
ペーパーウエイトって何かご存知ですか。。。? 効いたら『あぁ~~~』ってなりますよw
ペーパーウエイトとは文鎮の事です。小学生や中学生で横長の文鎮使いましたよね??
まぁ~それのおしゃれ版だと思います。もちろん文鎮だけではなくアートとしても使えますね!(^^)!
作品名:Clover
ガラスの中に四葉のクローバー模様を入れた作品ですね部屋に観葉植物が置けない人や少し緑が欲しい人などはこのような作品を飾るとシンプルで綺麗に見えると思います。
出展:http://shop.ool.co.jp/
作品名:LOVE
中に小さなハート模様が沢山描かれています。とても可愛い作品ですね。個人的にはこれをもっと鞄に付けられるサイズに加工してほしいですね。きっと女性が外出先でもオシャレで付けたくなると思います!(^^)!
作品名:カラノナイタマゴ
私はこのアイデアが素晴らしいと感じました。卵って割らないと黄身が見えないじゃないですか!?
生卵の中ってどんな感じなのか想像しかできないものを見事に芸術作品として表現した作品ですよね(^◇^)
chandlier
シャンデリアは皆さんご存知ですよね。イイノナホさんが作るシャンデリアは本当に美しいですよ。下記写真みてください。
作品名:verysweet Cear
作品名:verysweet / 製品名未記入
これらのようなシャンデリアを飾っていたら家がまるでオシャレな雑貨屋さんなったような気分になりますね!!
少し暗めの証明で、アロマ炊いたらもう癒しの空間に大変身しそうです。家が癒しの空間だなんて最高ですよね(^◇^)
作品名:Balloons
これは凄い形ですね。まるで風船を重ね合わせたバルーンアートみたいです。そしてこれがすべてガラスで出来ています。とてもじゃないけど壊れそうで持てそうにありません。
え?そもそもこれってどこで使うんだよ??って思った方、どうぞ次のしゃしんへww
このようにインテリアの展示会など、人が集まる場所で使われています。受注生産品で当然お値段もそれなりです。
流石に言えに置くとなると、世界的なセレブの家くらいじゃないと置ききれませんねww
一度本物を見てみたいですね!(^^)!
スポンサードリンク
イイナナホさんの年収
ガラス作家ってどれくらい儲かるんでしょうね?
一般的に40代でも年収400万暗いと極めて低い職業のようでうす。しかし、この職業はあくまでアーティストです。本人の作品がどれほど認められるかで大きく変わってくるでしょう。
例えばイイナナホさんはテレビで取り上げられるおどのガラス作家です。お店の新装開店でBalloonsを手掛けるなど活躍の幅が広いので、一般的な年収よりは圧倒的に高いと考えるのがふつうです。
個人的には既に芸術家としてある程度知名度もありそうですので年収900~1000万ではないかと推測しています。
まとめ
みなさんいかがでしたか?まず、ガラス作家という職業があること自体初めて知った方も多いと思います。色々調べてみると発見がありますね!!
- イイナナホさん:ガラス作家でiino naho glass garden社の創設者
- Table ware、Paper weight、chandlierなどのガラス作品を制作している
- 年収:る程度知名度もあるので年収800~1000万ではないかと推測