みなさんこんにちは。12月16日に情熱大陸【阿部展子/今年は赤ちゃん7頭!?“世界最先端パンダ研究基地“飼育員】が放送されます。
阿部展子さんは、日本人で唯一中国四川省の世界トップクラスのパンダ飼育施設で働き続ける飼育員です。
パンダと言えば、赤ん坊の可愛らしいしさや、大人の『のほほん』とした愛嬌で動物園でも大人気ですが、その繁殖は難しく世界で様々な研究がされています。
今日は世界的にも飼育が困難とされているパンダの飼育員『阿部展子さん』の紹介や飼育施設、そして日本で可愛いパンダに会える場所を探してみましょう!(^^)!
スポンサードリンク
目次
阿部展子さんプロフィール
名前:阿部展子
職業:パンダ飼育員
出身地:新潟県
年齢:34歳(1984年生まれ)
阿部展子さんは1984年に新潟県で生まれました。3歳の時、プレゼントされたパンダのぬいぐるみが切っ掛けで、パンダが大好きになったそうです。
大学卒業後、四川農業大学へ留学し、「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」という研究施設で1年半飼育・繁殖について学んできたそうです。
その後、上野動物園であの有名な『リーリー』、『シンシン』の飼育を6年間も担当しました。その後、再び中国へ!!
現在は中国の『パンダ基地』と呼ばれる施設でパンダの飼育に携わっています。
なんとこれまでに手掛けたパンダの飼育数は80頭以上で、繁殖の難しいパンダとしてはかなり多い数のようです。
34歳にして既にこの分野のスペシャリストとして大活躍されています。
飼育員と研究員の年収は?
阿部展子さんは以前、上の動物園に勤務していましたが、現在は中国でパンダの飼育員として活躍されています。
これだけ活躍されている飼育員ってどれくらいの年収なのか気になりませんか??
一般的に動物園の飼育員は年収400万円前後と言われています。もちろん動物園によって違いがあります!
でもこの金額、かなり安いように感じますね。これが動物園の経営状況を物語っているのでしょう。悲しい現実です!!
では、現在パンダ基地で働いている場合はどうでしょうか?パンダ基地は簡単に言うと中国の研究施設の一部です。
つまり、阿部展子さんは研究員として活躍されています。
例えば日本の理化学研究所ではチームリーダークラスになると年収1000万の方がいるようですので、阿部展子さんのキャリヤや実績を考慮すると、リーダーでなくとも現在は700万前後はもらっているのではないでしょうか!!
※あくまで推測です。
スポンサードリンク
成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地
先ほどから沢山『成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地』の名前が出てきますよね。そもそもここどこ?って方の為に今一度チェックしておきましょう!!
簡単に言うと、パンダは絶滅種とされている為、パンダの繁殖や飼育、成長後に野生へ戻したりする為の研究施設なのです。
繁殖が難しいとされているパンダをどのように繁殖させていくかや育てた後、どのようにすれば自然に返すことが出来るのかを日夜研究している施設なのです。
このような人々の努力のおかげで、私たちはパンダを見て癒されることができるのです(^◇^)
感謝感謝ですね!!
もしこのような学術的な部分に興味がある方あ下記のホームページを読んでみてください!!
http://www.panda.org.cn/jp/aboutus/jdjj/2014-04-21/3516.html
可愛いパンダ達大公開:日本ではどこで見れる??
さてさて、ここからはお待ちかね、可愛いパンダ大公開です。可愛いパンダの画像や動画、そしてどこに行けば見れるのか、探していきましょう!(^^)!
まず、日本でパンダを見るには3つの動物園があります。確認してみましょう!!
上野動物園(東京)
まずは、何といっても上野動物園!!知らない人はいないと思われる、日本でパンダを見る名スポットです。
昨年『シャンシャン』が生まれ、日本で成長しています!!最近は母親の『シンシン』から離れる準備を着々と進めているようですね!(^^)!
『どんだけ寝てもねむいなぁ~~~ムニャムニャ』って言ってそうな顔がたまりませんよね。愛嬌抜群で癒し効果満載です!!
スポンサードリンク
アドベンチャーワールド(和歌山)
実は日本で一番多くのジャイアントパンダを育てているのが、ここアドベンチャーワールドと言われています。その数なんと6頭!!
パンダは一日20~30kgご飯食べるそうなので、それ×6頭と考えたら餌代だけでもハンパないですよねww
明日12月17日は赤ちゃんパンダ命名セレモニーが開催されるようですね。いったいどんな名前が付けられるのか楽しみです。
こちらが6頭のお名前です!!
名前:永明(えいめい) オス
貫禄抜群のお父さんパンダ!!
名前:良浜(らうひん) メス
ベテランお母さんパンダ
名前:桜浜(おうひん) メス
好奇心旺盛な耳の毛が長いパンダ
名前:桃浜(とうひん) メス
桜浜と双子の妹で耳の毛が短いのが特徴
名前:結浜(ゆいひん) メス
アドベンチャーワールドで生まれた赤ちゃんパンダの中で一番大きかったパンダです。写真がストレッチしてるよに見えますね。可愛いです(^◇^)
名前:12月17日命名予定 メス
2018年8月に誕生した赤ちゃんパンダです。もうこんなに大きくなりました。
『もう立派に歩けるんだぞぉ~~~』ってな感じで元気いっぱいそうで癒し度MAXですww
赤ちゃんパンダの動画は下記URLで更新されていますので、是非癒されてください(^^)/
http://pandababy-aws.com/gallery/movie.html
神戸市立王子動物園(神戸)
神戸市立王子動物園です。ここには1頭のパンダがいます!!
名前:旦旦(たんたん) メス
1995年に生まれたそうです。かなり歳を取ってます。いつまでも元気に長生きしてほしいです!!
スポンサードリンク
おまけ:成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地
日本ではないですが、パンダの聖地です!!実はこの『成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地』はツアーで行けるのです。もし中国へ旅行したり、出張したりする場合は訪れてみましょう。
出展:https://www.youtube.com
ちびパンダたくさん!!20頭以上の可愛い赤ちゃんパンダ達が大集合しました。ニュースに取り上げられた内容ですが、いつ見ても可愛いですね。台から転げ落ちる姿が愛らしくてたまりませんww
まとめ
なかなかパンダは調べてみると奥が深くて面白いですね。そしてなんといっても可愛い!!疲れた時は是非動物園に行ってパンダに癒しを求める事にしますww
以下まとめです!!
- 阿部展子さん:飼育や繁殖が難しいパンダを80頭以上飼育した、パンダ飼育スペシャリスト!!
- 飼育員は年収は:飼育員としては400万前後が一般的。但し研究職として働いた場合は役職にもよるが阿部展子さんのキャリアや実績なら700万以上ではないかと推測。
- 成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地:パンダの繁殖や飼育、成長後に野生へ戻したりする為の研究施設。日本でもツアーが組まれており、中のパンダを見ることが出来る。
- 日本でパンダが見れる動物園:
・上野動物園 ⇒東京都
・アドベンチャーワールド ⇒ 和歌山県
・神戸市立王子動物園 ⇒ 兵庫県