みなさんこんにちは。11月14日に【美しい日本に出会う旅▼紅葉のアルプス縦断 上高地・奈良井宿・絶景の巨大ダムへ】が放送されます。
高橋一生さんが上高地を散策。紅葉と優雅な朝食、そして高瀬渓谷からの絶景を求めて旅をする旅番組です。
今回は上高地の紅葉や雪景色、と奈良井宿、高瀬渓谷を一足先にチェックしてみましょう!(^^)!
スポンサードリンク
目次
上高地ってどこ??
上高地は日本を代表する長野県の山岳景勝地です。標高1500mでハイキングコースにはお猿さんが沢山います🐒
国の文化財産に指定されており、河童橋から見る山々や綺麗な梓川はとても優雅です。
標高が高い事もあり、夏でも22度前後、紅葉シーズンは12度前後なので多少肌寒かったりします。
天候はコロコロ変わります。写真を撮りに行く人は雨の対策は忘れないようにしましょう。
昔上高地でカメラが濡れて大変なことになりましたww
上高地の紅葉と雪景色
出展:https://koyo.walkerplus.com
出展:https://npg-alps.net
上高地の紅葉は10月初旬から色付きます。
11月からはもう雪化粧された穂高連峰がみれます。
今年はもう紅葉シーズンが過ぎてしまいましたが、冬景色も楽しめますので、是非11月以降に行かれる方は穂高連峰の雪景色を楽しみながら旅行してください!!
スポンサードリンク
高瀬ダム
高瀬ダムは東京電力管理の発電用ダムです。黒部ダムに続き日本で第2位の高さを誇ります。
日によって色味が変わるダム湖を間近でみると迫力と美しさを1度で味わうことが出来ます。
ダム湖はエメラルドグリーン色で、ダムの上部からは槍ヶ岳も見えます!(^^)!
近年は専用車両でダムまでいく事が出来る為、体力的にも全然問題ありません。しかし、トレッキングが好きな方は上高地から数日かけて高瀬ダムへ向かう人もいます。
高瀬ダムは上高地から北アルプスへ数十キロ!!上高地からトレッキングで向うと4日掛かると言われています。
もしトレッキングに興味のある方は下記URLを参考にしてみてください!!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1553907.html
まとめ
- 上高地は日本を代表する長野県の山岳景勝地で、国の文化財産に指定されている。
- 標高が高い事もあり、夏でも22度前後、紅葉シーズンは12度前後。
- 高瀬ダムは東京電力管理の発電用ダムです。黒部ダムに続き日本で第2位の高さを誇ります。
- 専用車両でダムまでいく事が出来る為、体力的にも全然問題なし
- 高瀬ダムは上高地から北アルプスへ数十キロかかる為、上高地からトレッキングで向うと4日掛かる