みなさんこんにちは!!11月3日に【美の巨人たち『アムステルダム中央駅』が世界屈指の美しい駅と呼ばれる理由】が放送されます。
世界一美しい駅と称されるアムステルダム駅の美の秘訣とは何なのか??
みなさんも一緒に考えてみましょう!(^^)!
スポンサードリンク
アムステルダム中央駅
出展:https://www.raileurope-japan.com/
世界一美しい駅があるオランダの首都であり、中心とされているAmsterdam Central Stationです。1日25万人が利用するオランダ最大級の駅です。
日本でも東京駅を撮影している外国の観光客が沢山いるように、オランダでもアムステルダム中央駅は観光名所になっています。
造りと歴史
世界一美しい駅のアムステルダム中央駅は1889年に開通しました。
レトロでネオゴシックな造りが有名で、駅の見どころは左右にある棟へ備え付けられている風見計と時計です。
同じような円盤が2つあるので時計かと思いきや、片方は風見計でしたww
イメージの通りですが、昔から風を利用して風車や帆船で発展してきた歴史から、駅に風見計が取り付けられている事は妙に納得できますね。
レトロ感と歴史がしっかりと駅に組み込まれており、オランダの象徴する駅としてですよね。
外見だけでなく備え付けられているものをしっかり確認すると歴史と紐付いていることも良く分かり感動します。
このように外観だけでなく歴史を紐付けた建物だからこそ美しいと評価されるのでしょう!!
スポンサードリンク
駅の構内
外観はとてもシックな感じでしたが、中も入口付近は雰囲気が保たれていますんね。中には様々なお店が入っています。イメージは東京駅と同じですかね。
2014年の記事ではアムステルダム中央駅の改修について下記のような動画が配信されていました。動画は結構ハイテク近代的な感じで、カッコいいですね!!
私は外はレトロ、中は近代的な感じが凄く現代と合っていて好きです。このような建物を観察すると不思議とワクワクしますねww
出展:http://www.jlgc.org.uk
まとめ
- 世界一美しい駅と称されるアムステルダム駅
- アムステルダム駅は1日25万人が利用するオランダ最大級の駅
- 世界一美しい駅と称されるアムステルダム駅はレトロでネオゴシックな造りが有名。
- 駅の見どころは左右にある棟へ備え付けられている風見計と時計